2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、紹介を兼ねて余談になってしまいますが、私がいつも行っているみのりの秋さんの商品です。
手詰め作業してるだいたいの人はブロックを自分の手で崩してからボトル等に詰めてるかと思います。
私も以前まではそうでした。でもブロックの数量が多くなってくるとその作業もだいぶ負担になってきます。(私の場合は腰痛的に)
そこで、菌糸ブロックを崩した状態の物を引き取りに行っています。
ブロックの金額より少し値上がりしてしまいますが、人間てラクを覚えてしまうと・・^^
菌糸ブロックが崩された物の場合は、手元に届いてから日数経過しないうちに手詰め作業しなくてはならないという計画性が必要になってきますが、ちゃんと予定を組んでおくとこの方法はかなり便利です♪
めんどくさがり屋さんにはオススメな物ではないでしょうか^^
値はあがるけど、ブロックを崩した際の皮膜などのゴミも出ないし(^_^)
写真は、左側が粗めのカワラ菌で右側が細かい粒子のカワラ菌です。

↓ して、これは初令で投入してからやっとこさ食痕が出てきたタランドゥスのカワラ菌ボトルです。

手詰め作業してるだいたいの人はブロックを自分の手で崩してからボトル等に詰めてるかと思います。
私も以前まではそうでした。でもブロックの数量が多くなってくるとその作業もだいぶ負担になってきます。(私の場合は腰痛的に)
そこで、菌糸ブロックを崩した状態の物を引き取りに行っています。
ブロックの金額より少し値上がりしてしまいますが、人間てラクを覚えてしまうと・・^^
菌糸ブロックが崩された物の場合は、手元に届いてから日数経過しないうちに手詰め作業しなくてはならないという計画性が必要になってきますが、ちゃんと予定を組んでおくとこの方法はかなり便利です♪
めんどくさがり屋さんにはオススメな物ではないでしょうか^^
値はあがるけど、ブロックを崩した際の皮膜などのゴミも出ないし(^_^)
写真は、左側が粗めのカワラ菌で右側が細かい粒子のカワラ菌です。
↓ して、これは初令で投入してからやっとこさ食痕が出てきたタランドゥスのカワラ菌ボトルです。
本日はかなり冷え込みましたね~><
出勤前に車を見たらフロントガラスが凍りついていました。。。
久しぶりに、リンク先でもあるマイメソさんと長時間雑談してしまいました。
マイメソさん、この場を借りてお礼をいたします。お付き合いありがとうございました。
そして、先日に長女がクワガタの幼虫が逃げたと騒いでいたものなんですけど、
確認してみたら中層部に姿を出していました^^
とにかく表面に出ていなくてよかった♪
今夜は娘の大好きなばっちゃんが来てるから娘のテンションが違います^^
寒いと水も冷たくてボトル交換時の洗浄がイヤになりますね(T_T)
だんだんと氷点下な日が多くなる時期になりますね~
みなさんも冷えすぎには気を付けてください^^

出勤前に車を見たらフロントガラスが凍りついていました。。。
久しぶりに、リンク先でもあるマイメソさんと長時間雑談してしまいました。
マイメソさん、この場を借りてお礼をいたします。お付き合いありがとうございました。
そして、先日に長女がクワガタの幼虫が逃げたと騒いでいたものなんですけど、
確認してみたら中層部に姿を出していました^^
とにかく表面に出ていなくてよかった♪
今夜は娘の大好きなばっちゃんが来てるから娘のテンションが違います^^
寒いと水も冷たくてボトル交換時の洗浄がイヤになりますね(T_T)
だんだんと氷点下な日が多くなる時期になりますね~
みなさんも冷えすぎには気を付けてください^^
本日は冷たい雨で、降っていなかった朝よりも昼頃のほうが寒かったという。。
そして数日前の出来事、、テレビで映画の”カイジ”を1階のリビングで観ていたら、なんだか長女が騒がしく「ぱぱぁ!クワガタの赤ちゃんが逃げてるぅ!来て来て!」と。。
え???まさかボトルから幼虫が出てきてるワケないし、何かのクワガタ♀が脱走でもしたかな?と思って疲れた足にターボを利かせて急いでエアコン部屋へ・・・
どこにいるんだよ?と聞くと、「これこれ!」どのボトルもフタは開いてない。。。。
長女が指さしたその先は、インターメディアツヤの入ったボトルでした。そのボトルだけ上層部の壁側にまるまると姿を出していたのです。
うーーん、、、他のは姿が見えないところにいるのに、こいつだけ。
まぁ、ある意味では逃げたともいうかもしれませんね<(_ _)>
このまま表面まではい上がってきてはいないのでとりあえずは放置!!することにしました^^
しかしこのインターメディアツヤの幼虫は他のと違ってすごいお尻でっかちなんですよね><

そして数日前の出来事、、テレビで映画の”カイジ”を1階のリビングで観ていたら、なんだか長女が騒がしく「ぱぱぁ!クワガタの赤ちゃんが逃げてるぅ!来て来て!」と。。
え???まさかボトルから幼虫が出てきてるワケないし、何かのクワガタ♀が脱走でもしたかな?と思って疲れた足にターボを利かせて急いでエアコン部屋へ・・・
どこにいるんだよ?と聞くと、「これこれ!」どのボトルもフタは開いてない。。。。
長女が指さしたその先は、インターメディアツヤの入ったボトルでした。そのボトルだけ上層部の壁側にまるまると姿を出していたのです。
うーーん、、、他のは姿が見えないところにいるのに、こいつだけ。
まぁ、ある意味では逃げたともいうかもしれませんね<(_ _)>
このまま表面まではい上がってきてはいないのでとりあえずは放置!!することにしました^^
しかしこのインターメディアツヤの幼虫は他のと違ってすごいお尻でっかちなんですよね><
本日の群馬県は北風が強くて冬の到来を感じさせます(T_T)
この辺の通称ですと、からっ風とか赤城おろしとか言います。
んで、先日のカブトマットにインターメディアツヤの幼虫を投入する作業をしてみました。
今回は近くに1歳になった娘がいたんだけど、当たり前のように興味新々で。。。
まずは食べ物?と思いこんでいるようで、私が娘をどかしてもどかしても近寄ってきて幼虫を食べようとするのでした(-_-)
表面にウニョウニョしてるもんだから余計に気になるみたい^^
誰もいないところでやれって言われたらそれまでだけど、明日の出勤が早い時間帯なのでどうしてもやっておきたかったのです・・・
もう、1歳の娘は飼育部屋に来るのが楽しみになったらしくてドアが開いてると真っ先に突っ込んできます。部屋から無理矢理追い出すと・・・そう、家の中がギャァギャァ騒音になってしまいます。
もう少し大きくなって手加減を理解できるようになったら一緒にやろうと思っているこの頃なのでした~

↓ 中には脱皮直後っぽいのがいて、頭がまだ白い状態のもいました^^

この辺の通称ですと、からっ風とか赤城おろしとか言います。
んで、先日のカブトマットにインターメディアツヤの幼虫を投入する作業をしてみました。
今回は近くに1歳になった娘がいたんだけど、当たり前のように興味新々で。。。
まずは食べ物?と思いこんでいるようで、私が娘をどかしてもどかしても近寄ってきて幼虫を食べようとするのでした(-_-)
表面にウニョウニョしてるもんだから余計に気になるみたい^^
誰もいないところでやれって言われたらそれまでだけど、明日の出勤が早い時間帯なのでどうしてもやっておきたかったのです・・・
もう、1歳の娘は飼育部屋に来るのが楽しみになったらしくてドアが開いてると真っ先に突っ込んできます。部屋から無理矢理追い出すと・・・そう、家の中がギャァギャァ騒音になってしまいます。
もう少し大きくなって手加減を理解できるようになったら一緒にやろうと思っているこの頃なのでした~
↓ 中には脱皮直後っぽいのがいて、頭がまだ白い状態のもいました^^
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

