2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ最近はクワガタのセット等、平行線で落ち着いてるので時間を見つけてサタンのマット交換を順次やってみました。
長いものでは6月からの投入で今まで交換せずに放置されてきたものもありました・・
温度が低いから特にマットには劣化はみられなかったのですが、さすがに気になったから管理してる物は全部交換作業してみたです。
20℃程度の管理だったので劣化もないけど、成長も本当にゆっくりですね。サタン。。
すべて6月あたりに孵化した幼虫です。
↓ その中の1本。
いつの間にか3令になっていました。ちょい前にボトルの外から見たときは2令だったのです^^
全部のボトルがこのくらいの大きさの幼虫でした^^
雌雄判別はしてません。どれも同じ大きさのボトルで飼育だからあまりそこは気にせずに交換作業しました。
2年くらいかかるのかな~
先の長いカブトだなぁ。
ま、ウッディ原名亜種だのカズミアエでこのくらいの幼虫期間は慣れてるつもりだけども、長い><
※※ いい勢いで怪しい高額種が出品されてるけど注意しましょうね。
クワガタはもちろん、カブト系まで複数IDで出没してます。ケンタウルスミツノあたりまで出始めてきましたね。
入札する側がよく判断しないと後の祭りになってしまうことが多いと思われますので、後悔しないためにも興味のある個体があればよく画像等を調べてみるのも未然に被害防げるひとつの手だと思います。
PR
今年からひょんなことからカブト系も飼育することになった我が家でのことですけど、サタンも初令状態にボトルに投入してから数か月経ちました。
姿が見えないボトルもまだありますが、見えるボトルもちまちまと増えてきました^^
そのボトルを見る限りでは間違いなく初令からはだいぶ大きくなっていることが確認できます♪
一応、飼育部屋での温度とワインセラーでの温度で分けて飼育してみていますが、現在はどちらもさほど差が出てないようにも思えます。
ワインセラーが18℃くらい、部屋が22℃くらい。
これから先、その成長度がそれぞれ違ってくるのでしょうかね~
マットもまだ低温域にあるおかげなのか、劣化してないからもう少し交換は先送りでもいいかな。。
フンの量もまだまだ少ないし、マットもまだ食えていけそうかな^^
↓ 頭幅も成長して身体も大きくなってました~
2300ccボトルだから、この大きさの幼虫にはまだまだ広く感じますけどねん。
そのうち、所狭しになるのでしょう (#^.^#)
帰省先にPCあったので軽く投稿を (*^^*)
6月にサタンの幼虫を2300ccボトルに移してから専用のワインセラーに保管したまましばらく見ないでいました。。
投入してから1ヵ月は経過したので気になってボトルを拝見。。
当初はすべて初令な幼虫たちでした。果たしてどのくらいの変化をみせてくれるのかなぁ。
ほとんどボトルの外からは見えませんでした。。
やはり初令で2300ccに入れてもそんなには早く成長は見られないか・・・
しかし、数本だけ幼虫の姿を見ることができたので撮影をば(^◇^)
↓ 見づらいかな?2令になってる姿が見えた!
ということは、ほかのボトルの中の幼虫も同じような成長かな?と勝手に思いながら元の場所へ返却~~^^
ワインセラー設定温度は18~20℃なので、低温だから急激には成長しなそうですね(*_*)
6月にサタンの幼虫を2300ccボトルに移してから専用のワインセラーに保管したまましばらく見ないでいました。。
投入してから1ヵ月は経過したので気になってボトルを拝見。。
当初はすべて初令な幼虫たちでした。果たしてどのくらいの変化をみせてくれるのかなぁ。
ほとんどボトルの外からは見えませんでした。。
やはり初令で2300ccに入れてもそんなには早く成長は見られないか・・・
しかし、数本だけ幼虫の姿を見ることができたので撮影をば(^◇^)
↓ 見づらいかな?2令になってる姿が見えた!
ということは、ほかのボトルの中の幼虫も同じような成長かな?と勝手に思いながら元の場所へ返却~~^^
ワインセラー設定温度は18~20℃なので、低温だから急激には成長しなそうですね(*_*)
以前にこのブログ唯一のカブト系をupしましたが、とりあえずは飼育続行していくことになりました。
サタンオオカブトです。もともとは購入したものではなく、お世話になっている飼育者さんからいただいたのがきっかけです。
低温飼育に適しているので始める個体ですが、意外にワインセラーを圧迫するのには予定外でした><
幼虫は、2,300ccボトルで個別管理です。
これがけっこうワインセラー内を陣取る感じです( ゚Д゚)
うーん、、高山種クワガタを20℃前後でやっていますがこれは・・・もう一つワインセラーが必要か???
置き場所とサイズを考えるとすごく迷ってしまいます。
現在あるワインセラーで中型が一つあるのでそれを放出して大型と入れ替えるか・・・
今後の個体の増減の様子を見て考えるとするか^^
↓ 今回の種親の個体です。
いまはこのカブトは飼育してる人が多いのかはわかりませんが、気分転換にやっていこうと思います。。
うーん、、ワインセラーがきつかったら部屋のエアコンが稼働してるけど設定温度を下げるのも視野にいれないとダメかな??
サタンオオカブトです。もともとは購入したものではなく、お世話になっている飼育者さんからいただいたのがきっかけです。
低温飼育に適しているので始める個体ですが、意外にワインセラーを圧迫するのには予定外でした><
幼虫は、2,300ccボトルで個別管理です。
これがけっこうワインセラー内を陣取る感じです( ゚Д゚)
うーん、、高山種クワガタを20℃前後でやっていますがこれは・・・もう一つワインセラーが必要か???
置き場所とサイズを考えるとすごく迷ってしまいます。
現在あるワインセラーで中型が一つあるのでそれを放出して大型と入れ替えるか・・・
今後の個体の増減の様子を見て考えるとするか^^
↓ 今回の種親の個体です。
いまはこのカブトは飼育してる人が多いのかはわかりませんが、気分転換にやっていこうと思います。。
うーん、、ワインセラーがきつかったら部屋のエアコンが稼働してるけど設定温度を下げるのも視野にいれないとダメかな??
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索