忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、ふと思ったのが日照時間が延びたかなぁと・・・
まだまだ寒い時期ですけどあっという間に春になってブリード時期になってきそうですね♪

今回の記事は、昨年の9月に初例で投入したマンディ幼虫です。

写真のボトルを見ると、やけに迷路のような通路ができあがっています(-_-)
見た感じでいうと多分これは♀なんだと思いますが、まだ4ヶ月ちょい・・・
こいつだけなぜにこのような行動を??

外から幼虫を見るとまだまだ透明感があってこれからって感じがします。
単純に居場所を変えたくて放浪してるのか・・・?

あまりにもグズグズに崩してしまうようなら仕方ないので交換作業ですね(T_T)

2013.01.mandi003.jpg



















拍手[0回]

PR
年末年始は帰省していて、天気も崩れることもなく穏やかで子供達とも外で軽く遊ぶこともできました^^

そして、この自己満足ブログのリンク先の方々、コメントしてくださった方々へ、、
あけましておめでとうございます!今年もまたのんびりクワガタ飼育の様子を綴っていきたいと思っています。
おかげさまで登録してあるランキングではトップ10入りを果たすことができました♪
どうもありがとうございました!


そして、最初のupはサバ産マンディブラリスの幼虫を1本だけ交換した様子です。
9月中旬に初令で投入していたものがやけに食い上がってきていたので、ストックしてあったボトルに引っ越しさせてみました。
まだあと1本食い上がってきてるのがいるので近日中には交換作業すると思います。

 ↓ 食痕と移動痕が混ざり合っていてフカフカっぽいですね><

2012.12.mandi002.jpg






















 ↓ 10月に手詰めしたボトルです。表面はだいぶ白く盛り上がってきてます。これはカワラ菌です。

2012.12.mandi003.jpg






















 ↓ まぁ、初令投入から約3ヶ月の経過で交換ってところでしょうか。。。体重としてはそんなにビックリするほどの重さではないようですね~^^

2012.12.mandi004.jpg






















上記にも記述してありますが、もう1本食い上がってきてるのがいるので近日中の交換時にどのくらい体重があるのかが楽しみなところです。この幼虫よりは外からの確認では大きいと感じまずけど、外から見た感じと実際の体重って違うことも多々あるのでそこはあまり期待に胸をふくらませないで作業するその時まで我慢ですね♪

 こんな感じでまったり自己満足記事をupしてきます。。
コメントは歓迎いたしますので共感もてたり、それに対するアドバイス等がありましたら、気が向いたらよろしくお願い致します。

拍手[1回]

昨日から未明にかけては日本海側では大雪に見舞われたようですね><
新潟のブリーダーさん情報ではかなりの量が降ったらしいです・・・
我が家のところではちらほらと雪が舞っていた程度なんですけど。

今回はサバ産のマンディのネタです。

現在も生存してる♀を産卵セットに投入中なのですが、反応のあった材を逐次入れ替えてやってます。

反応のあった材を取り出してしばらく放置してたものを少しずつ割っていきました。
写真にも見づらくも幼虫の姿を確認することができます♪

一気に爆産するような個体ではないけども、材を入れ替えながらやっているとボチボチと産卵行動をとっているようですね^^

この割り出しで今期の合計として数十頭までいきました。まだ最終割り出しするには早いのでもしかしたら最終割り出しの時にもう少し数が増えるかも・・・
という期待を持っちゃったりして(^_^;)

またカワラ菌を取り寄せなくちゃ><



2012.12.mandi001.jpg



















拍手[1回]

いま、まだ放置中の産卵セットで頑張ってるサバ産のマンディ♀の旦那さんを紹介します。

っていうか、寿命で死んじゃう前に写真を撮っておきたかっただけともいう(-_-)
我が家でのマイメソさん宅から来た初代♂は、寿命で死んでしまいました。
なので、今度は写真に残しておきたくて。。

サイズはだいたい86㎜くらいです。写真を撮るためにケースから取り出そうとすると、まぁ元気元気♪
鉤爪が指に引っかかって痛い・・・・
興奮しすぎて自分でひっくり返ってみたりして、見ててなんだかなぁと思ってしまった(T_T)

とりあえず余生は、ケースの中で私と娘の観賞用になってちょうだいね^^

21927fa5.jpeg


















 

拍手[0回]

サバ産マンディの幼虫を採ることができたので、調子に乗って2セット目にいこうかと思って再度ペアリングを試みてみました。

特に拒否することもなく写真のようになりました♪
同居させて暗い場所へ置いてたら、数分後にはこんな感じに(^_^)v
これで、お互い離れたらかわいそうだけど別居にしまーす。

次は違う材で試してみよう。。

2012.08.mandi001.jpg



拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]