忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ数日は暖かい日が続いて国産オオクワガタの前蛹やら蛹化やらが目立ってきました。。

そして3月7日にupしたサバ産マンディの幼虫が蛹化してました^^
夏~秋前に採れた幼虫ですが、1年以内の蛹化・・・
こやつだけはフライングしてしまったようで(>_<)

またこの個体に合わせたような♀もおらず・・・
羽化してきてもさみしい思いをしちゃいそうなヤツ^^

まずフライング蛹化はいいとしても、無事に成虫になっておくれ♪


↓ キレイに不全なく蛹化してくれたようです^^




他のマンディはまだまだ幼虫してますので、蛹化はもっと先になりそう。

拍手[0回]

PR
先日、1頭がフライングして蛹室を作ってしまいましたが、違うラインのボトルはどうなのかと確認を兼ねて覗き込んでみました^^

とりあえずは外側から姿を確認できたのはこの1本くらいでしたけど、すでに蛹室を作っている幼虫よりは間違いなく大きいです。
色もまだツヤがあるのであと少しくらいは大きくなって欲しいと願いますが、まぁ放置してるだけのずぼら管理だしまともに蛹化までいってくれればいいなぁと思います♪

昨年の夏に採れた幼虫なので、あと少しで蛹化にむけて進歩があるかもしれませんね~^^

素人の管理なので、100㎜なんて高望みはしないから80㎜upで羽化してくれれば・・・
と、願ったり♪


 ↓ ちと、暴れ気味なのかな~~~




あまりにもグズグズにするようだったら、思い切って引っ越しですな><

拍手[1回]

2012年の夏~秋に誕生した幼虫のうち、1頭が早くも蛹室を作成し始めました。

こちらは常温管理のような場所で置いてますが、急な気温上昇が何日かあったので蛹化への影響が出てしまったのでしょうか・・・

あまり大きい幼虫ではなかったので気にもしてませんでしたが、まさかこいつが一番手で蛹室を作ってしまうとは(>_<)

まぁここまで進行してしまったので、あとは無事に蛹化~羽化を祈るだけです♪

2013.02.mandi007.jpg


















拍手[0回]

去年の秋に若齢で投入していたボトルが3ヶ月程度経過してきて、ある程度食い上がってるようなので引っ越し作業をしてみました。

大きさはなくても虚弱体質のような個体ではなさそうなのが安心です。
ホントは大きくなって欲しいのは本音だけど^^

↓ 外見はあまり劣化はしてないようにも見えますが、けっこうな範囲で食べてるようなので思い切って交換作業をしてみました~

2013.02.mandi001.jpg























↓ こちらは♂だと思われる幼虫です。2本目でどのくらいまで成長してくれるか期待を持って引っ越しです~♪

2013.02.mandi003.jpg























↓ こちらは♀だと思われる幼虫です。小さくもなく大きくもないって感じでしょうか・・・
2本目でどんな状態をみせてくれるのかが楽しみです♪

2013.02.mandi002.jpg























まだまだプリンカップで管理している子たちもいるので、もう少し待ってから菌糸ボトルに引っ越しさせる予定です。
次世代も赤みのある個体が出てくればいいなぁ~(^_^)

拍手[0回]


昨晩は気温があまり下がってなかったけども、すんごい強風でした・・・
まるで台風のような轟音でしたね><

スペース確保のために中ケースとして最後の♀を入れていた産卵セットを解体することにしました。
いままでけっこう幼虫や卵を採ることができていたので忘れかけていたのもあります。
まだ小サイズのケースがあるので、そちらは後日に解体です。。。

 ↓ まずは材を軽くどかしてみていきました。すると、、力尽きて死亡している♀の姿が。
これで成虫としての♀は1頭を残していなくなりました。なのに♂は3頭いますが、どれもフセツ欠けもなくて元気なんですよこれが^^
いきなりポックリ逝くタイプなのかな?うちの♂は。

2013.01mandi001.jpg























 ↓ そして材をホジホジしていくと2ケタまではいかなかったんですが少し幼虫を採ることができました^^
ほとんどが2令初期な感じでしたが、中には下の写真のように材の中でかなり大きくなっている幼虫もいました~♪

今回は3令になってから菌糸ボトルに入れようと思っています。我が家の場合、最初から菌糸ボトルに入れると大きくなる前に劣化度合いでボトル交換が必要な感じになってしまうのが多かったので^^

2013.01mandi002.jpg


















 

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]