忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



去年の幼虫でサバ産のマンディブラリスがけっこうな勢いで羽化してきてます。


さすがに時期が春を迎えようとしてるから生物もそれなりの動きを見せてきているようですね♪



↓ 現在出品中や今まで落札された今期の羽化成虫です

















↓ 羽化した成虫を二女がちょいちょいと捕まえ~~





ほかにフセツ欠けのB品もいるけど、それらは自分とこのブリードに使ってみようと思っています~


前回は劣化したカワラ菌糸も放置しっぱなしだったので、羽化してきた成虫は本当のおチビだったけど、今回はそれなりのサイズにて出てきてくれてよかったです ♪

やっぱり放置とはいっても劣化してきたらせめてマットに移すのがいい結果を残せるものですね~~

拍手[0回]

PR


マキシカクワガタの1部が蛹化準備で、サバ産のマンディブラリスもそれらと同じ動きをみせてます♪


これらは蛹化してる状態のが1頭だけ。残りは全て雌雄とも羽化して休眠体制に突入してます (^^)/


こいつらの動きも早かったなぁ・・・


夏に採れた連中でしたが、半年経過したあたりに蛹化が順次始まっていたのです^^

オスもメスもボトルの外側から見る限りではそれなりのサイズで羽化してるようなので休眠が落ち着いたら軽くサイズ確認してみようと思います。

90㎜はいってないんだろぉなぁ。不思議とボトルの外から見るとスケール的には成虫が大きく見えるもので><
実際に外に出すとそうでもないんでしょうけどね~



↓ 蛹化して1ヶ月を迎えようとしてますだ~








↓ 他の羽化してる連中の1部です





お腹を上にむけて休眠してるところですね^^



今回のマンディブラリスの幼虫飼育は、1本目はカワラ菌糸で飼育して2本目からはマット飼育です。

メスなんかは、1本目のカワラ菌糸ボトルで蛹化まで進行したやつもおりますがね・・・


それなりの休眠期間を経過させてからマンディ群の姿を確認してみようと思います♪

拍手[0回]



やっとサンタのイベントが終わって、娘たちは朝置かれていたプレゼントに夢中です。。

つぎは・・・魔の正月イベントか><


そんな中、自分はクワガタ部屋をいろいろと確認。


サバ産マンディがほとんど蛹化していました。

中には数体すでに羽化して休眠状態のやつもいました><
あまり意識になかったので意外でしたね~


↓ 蛹化していたオス





となりには先日にupした幼虫が顔を出していますね^^


ま、羽化ずれしてるやつもいますが、なんとか同時期に進行してると思われるのもいくつかあるようだからいいとしましょうかね ♪


正月に近づくにつれて、自分の趣味行動が制約されてきそうだからその前に気づくことがあればやっとかないと "(-""-)"

拍手[0回]



年末年始の諸行事の前にやれるクワカブ作業はやっておかないと><


高額種クワガタと同時に並行して続けてるクワガタもいます^^

とりあえずはサバ産のマンディブラリスですね~


ぼちぼち幼虫も大きくなってきてる頃合いだと思って軽くボトルを確認してみました~


その中の1本のオスがいるボトルに怪しげな物体が見えてました。



↓ フタを開けてみると・・・




だいぶ劣化してマット化してきてる菌糸ボトルです><


これまた見事に1本だけ出てきちゃってますね^^

ということで、こんな状態のオガだから次のボトルにはマットにしてみました。



↓ 体重は確認しませんでしたが・・・




見た感じでは20gいってればいいのかな??

結構大きく見えました ♪


この同腹連中ですでに蛹化してるのもけっこういます。
その様子をまたあとでupしてみたいと思います^^

拍手[0回]



今日はこちらでは台風の影響も少なくて風もなく穏やかだった朝でした。

肌寒い程度の気温だったので外作業をやりながら、やっぱりクワガタ作業もやっちゃおうとということで^^


けっこう食い上がってきてるマンディ幼虫がいます。
先日に一部のボトル交換作業はやりましたが、もうこれらも交換作業しないといけなそうでした。。

これもだいたい2ヵ月ちょい経過してるものです。1本目として。




↓ うちではほとんどがカワラ菌糸でやってます。






↓ そして体重の測定しました~















うむ、、まぁいい感じで成長はしてるようです (*^^)v



前回の交換時のオスは引っ越し先のボトルでかなり暴れました。
2ヵ月弱寝かせてあったカワラ菌糸だったのに。。
まだ菌糸のちからが強かったようです。。
暴れたその掘り出し跡にはまた菌糸が廻って白くなりましたから^^

いまは崩されたオガが白くなることはない感じです。しかし崩されてしまった以上は持続性もないんでしょうね。。

こいつの次の引っ越し先はマットだな (-_-)

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
忍者ブログ [PR]