2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
晩秋のブリードにあるボーリンフタマタですが、2個産みとかのさんざんな結果になってました><
これは以前のupでも紹介済みです。
そういった卵を産み続けるメスにはもう引退してもらい、活動活発な次のメスに切り替えです。。
そして切り替えたあとの産卵状況というと・・・
お~^^
1個産みがけっこうありますね♪
こうなればあとは、卵がちゃんと膨らんでくるかが問題です。
せっかくの単体で採れた卵でも、赤茶色くなってきたり、しぼんできたりでは意味がありませんからね~><
この1個産みに安心し始めてきていたら・・・
おっと!!きれいな双子? 2個産み発見。。やばいなぁ~
このメスも異質なタイプなのだろうか。せっかくの1個産みされた卵も膨らむことなく消え去っていくのか・・・
なんだか心配のほうが大きくなってきました><
PR
土日が雨だと作業が限られてくるし、出かけることもできないからいろんな意味で効率が悪いですなぁ。
ボーリンフタマタのブリードしてるところですが、夏時期のブリードと内容的にはあまり変わらずな内容です。。
1メス目は腐る卵とか2個産みとかで、早々に断念。
2メス目の様子は、1個産みもあれば2個産みもあるこれまた微妙な状態ですね。
写真は、2個産みのものをupしました。
こんな感じで双子状態で卵があります。
こういった産みかたをするメスはある意味奇形な体質なのかも。
たいていこういった2個くっ付いてる卵は孵化までいきません。
たまあにどちらかが腐らずに膨らんで孵化まで辿り着く場合もありますが、はっきりいって期待は持たないようにしています。
これからボーリンフタマタのブリードする人はこの写真を参考にしてみてはどうでしょうか。
2個産みというのは、こんな感じに卵がくっついています。
採卵する時に張りの無いベタついたような卵は期待できない感じでしょうかね~
この2メス目のもおそらくはいい結果にならないと思います><
3ペア目が控えているけど、オスがまだ休眠してるんで早く活動してきてほしいところですね~~
昨日の雨はかなり冷たくて寒かったなぁ。。あれで体調不良なる人も結構いたのでは?
季節は寒くなりつつありますが、今年の第二弾としてのボーリンフタマタのブリードも進行しています。
夏場のメスはかなりの率で2個産みがありましたので、今回のメスにはどうしても期待がかかってしまいますね~
そして、、材には反応して産卵行動していました(*^_^*)
しかしながら・・・どかーんと2個産みが><
いやな予想が当たってしまったなぁ(+o+)
1個産みのもあったので、このような卵には期待もでますがね。
2個産みのパターンです。どっちかが腐ると連動して片方も腐っていきますね~~
材はとくに激選しているわけでもなく普通にナラ材です。
さい先いいとは言えない状況ですが今後の産卵に少し期待を持ちましょうかね~
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索