2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年はお休みしようと思っていたマキシカのブリードですが、結局はB品オスを使って産卵セットを組んでしまったことをupしてました。
そして数ヶ月の放置状態で割り出し作業を行ってみました。
メスもそのまま放置していたので、まだまだ卵の状態のものがたくさんありました。
と、同時にやはり前半の孵化分でしょうか、幼虫もそれなりにいました。
すべて初令幼虫でしたけどね~・・・
シカクワガタも成長が遅いというかなんというか。。。
期間的にはオオクワガタだと、2令になっていてもおかしくないような放置期間だったんですけどね~
↓ こんな感じの材から・・・

↓ こぉんな幼虫が出てきました。このかけらからは見づらいかもですが、幼虫と卵がみえます。

ということで、今年もまたマキシカの幼虫飼育がスタートです♪
そして数ヶ月の放置状態で割り出し作業を行ってみました。
メスもそのまま放置していたので、まだまだ卵の状態のものがたくさんありました。
と、同時にやはり前半の孵化分でしょうか、幼虫もそれなりにいました。
すべて初令幼虫でしたけどね~・・・
シカクワガタも成長が遅いというかなんというか。。。
期間的にはオオクワガタだと、2令になっていてもおかしくないような放置期間だったんですけどね~
↓ こんな感じの材から・・・
↓ こぉんな幼虫が出てきました。このかけらからは見づらいかもですが、幼虫と卵がみえます。
ということで、今年もまたマキシカの幼虫飼育がスタートです♪
PR
マキシカ、、、これで我が家にいるマキシカは全て羽化してきました^^
こちらで紹介したときのものですが、羽化してるものだと思って雑にボトルの掘り出しをしていたら・・・ちっちゃい♂蛹が出てきたという(^_^;)
だいぶ雑に扱ってしまったものだから、もしかして振動のショックで死亡するかな?
と、思っていました。
なんとか無事に羽化してる様子を確認することができて少しホッとしています。

↑ ちっちゃいからアゴの特徴が出てないというね・・・
このクワガタは全て1年1化で出てきました。サイクルが早いから管理はしやすいかもです^^
こちらで紹介したときのものですが、羽化してるものだと思って雑にボトルの掘り出しをしていたら・・・ちっちゃい♂蛹が出てきたという(^_^;)
だいぶ雑に扱ってしまったものだから、もしかして振動のショックで死亡するかな?
と、思っていました。
なんとか無事に羽化してる様子を確認することができて少しホッとしています。
↑ ちっちゃいからアゴの特徴が出てないというね・・・
このクワガタは全て1年1化で出てきました。サイクルが早いから管理はしやすいかもです^^
ボチボチと羽化してきてるマキシカですが、
残っているボトルは全て真っ茶色~黒に変色してきていたので掘り出し作業を行ってみました。
♂がボチボチと羽化してきていたので残りのボトルは外側から確認できない状態でしたが思い切ってやってみました^^
↓ すると・・・2本はキレイに羽化していた♀が出現!しかし、残す最後の1本からは超チビ♂が蛹になっていました><
こ、、これは、体重確認したときは6gしかなかったので完全に♀かと思っていた個体です・・・
他の♂は14~16gはあったのにこいつだけチビ♂だったのね(^_^;)

↑ 蛹は眼も黒くて全体的に色が濃くなっていたので、もう少しで羽化するのではなかろうかという個体ですな~^^
しかし、ちっちぇぇなぁ(T_T)
なんかコロコロしてる感じ^^
残っているボトルは全て真っ茶色~黒に変色してきていたので掘り出し作業を行ってみました。
♂がボチボチと羽化してきていたので残りのボトルは外側から確認できない状態でしたが思い切ってやってみました^^
↓ すると・・・2本はキレイに羽化していた♀が出現!しかし、残す最後の1本からは超チビ♂が蛹になっていました><
こ、、これは、体重確認したときは6gしかなかったので完全に♀かと思っていた個体です・・・
他の♂は14~16gはあったのにこいつだけチビ♂だったのね(^_^;)
↑ 蛹は眼も黒くて全体的に色が濃くなっていたので、もう少しで羽化するのではなかろうかという個体ですな~^^
しかし、ちっちぇぇなぁ(T_T)
なんかコロコロしてる感じ^^
2月24日にupしたマキシカの♂蛹が羽化しました!
このクワガタの雌雄管理比率としては、ボーリンの逆で♀が多いです^^
ボーリンもこのような比率になって欲しかった~~><
マキシカ・・・・今はあまり飼育されてるかたは少ないのかな。今となってはマニアックなクワガタになってしまったのでしょうか。。。
幼虫期間も管理しやすかったです^^
短いサイクルで羽化まで持ってこれたし飼育しやすいかもですね~♪
↓ ある時、見たら羽化スタートしてました~

↓ 数日経過して色もだんだんとマキシカらしい色になってきました。
まだサイズは確認してませんが、こちらもボーリン同様に小さくはなさそうですかね~(^_^)

↓ さらに数日後、、、色もしっかりしてきました♪

マキシカとしては期待を持ってもいいサイズっぽいのかな??
70㎜に近づいてればいいのですが・・・(>_<)
このクワガタの雌雄管理比率としては、ボーリンの逆で♀が多いです^^
ボーリンもこのような比率になって欲しかった~~><
マキシカ・・・・今はあまり飼育されてるかたは少ないのかな。今となってはマニアックなクワガタになってしまったのでしょうか。。。
幼虫期間も管理しやすかったです^^
短いサイクルで羽化まで持ってこれたし飼育しやすいかもですね~♪
↓ ある時、見たら羽化スタートしてました~
↓ 数日経過して色もだんだんとマキシカらしい色になってきました。
まだサイズは確認してませんが、こちらもボーリン同様に小さくはなさそうですかね~(^_^)
↓ さらに数日後、、、色もしっかりしてきました♪
マキシカとしては期待を持ってもいいサイズっぽいのかな??
70㎜に近づいてればいいのですが・・・(>_<)
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索