2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このご老体、、今回(去年)のブリードに使うために単体補強したオスだったんですが羽化してから1年近くも休眠してました・・・
秋にやっと動き出して、がっつりエサを摂食始めたのでもちろんブリードに使った成虫です。
その子孫もいまは大きくなった幼虫がいます^^
このご老体、まだまだゼリーの消費を激しくしてくれますね><
あったかくなる春までは生きてるかな?
長生きしてくれるとはいえ、ブリードに使用した成虫だからそれなりに寿命も消費してるでしょう。
うーんん、、、メスがいないからまた補強するにも、そうしたことをする時に限ってこのオスがポックリ逝ったりするものなんですよね^^
なので、このオスはこのまま余生を過ごしてもらいましょうか~
↓ 今となっては二女がいちばん興味津々^^
↓ おーい元気かぁ
フセツ欠けもなくてまさに完品状態^^
サバゲノコギリのアゴよりも個人的にミラビリスノコギリのわん曲が好きなのであえてこちらのクワガタを♪
今年は交尾できるような成虫の予定がないからどうしようか考え中!!
去年にテキトー産卵セット組んでいたミラビリスが少し子孫を残していたんだった・・・
あの時は割り出しが早すぎてほとんどが卵の状態でした。
まとめて一個のプリンカップに入れてたんですが、なんだかんだ数頭の幼虫が生存競争に勝ち抜いたようでした。
それから若齢のうちに個別に移行。
秋から数ヶ月。。。もう半年経過に近いのかな?
個別カップは430ccですが、マットが沈んできてるような雰囲気だったのを見つけてとりあえずマットを足すという感じでやりました。
みんな同じような成長度でしたね^^
オスもメスもとくに偏ることなくって感じかな ♪
片手間でやった作業なので写真はその1部しかないけど、成長してる幼虫が見てわかりますだ。
↓ 見栄えのいいオスです
このマットは、ヘラクレスライフのマットと他社のマットをテキトーに混ぜたやつですよん。
また放置されて忘れてる頃に羽化してると得する気分なんだよねぇ^^
いやあー、今年の悪いクセで産卵セットを組んでからもついついといじってしまいますね・・・
今度はミラビリスノコギリの産卵セットを一部様子見で暴いてしまいましたよー。。。
あと2~3ヶ月の我慢が必要なのにね。
↓ 産卵セットを組んでる中から数本の材を様子見で^^
まぁ、どのくらいの結果なのか楽しみでもあり、これがダメなら残りは本当に放置しなくちゃですね。
↓ 2本目暴いてる時点でこんなのでした。
孵化したてのが3頭!!と、卵が6個!!
この時点でもう作業をやめました^^
めんどくさいですね・・・
↓ あれから数日経ってから2頭が孵化しました!!
やっぱり、このステージはこちらも疲れるしクワガタそのものも負担がすごそうですね><
うんうん、やはりある程度の放置は必要不可欠だと痛感しました!
同じことをまたやっちゃいそうな自分もいますけどね♪
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索