2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヨルゲンセン原名のボトルで、みんな羽化してきましたけど、1本だけ姿が見えてなくてすでに消滅してるものだと思って放置していたものがありました。
この1本以外はみんな羽化してるし、もう処分しちゃおうかな?ということでボトルをひっくり返して中のマットをおもむろに出してみたら、なんと!幼虫が生存しておりました><
放置して過ぎていて、そのボトルはマットよりもフンのほうが多かったです。。
危うく本当に消滅させるところでしたね・・・・
↓ 新しいマットを入れてみます(^^♪
まさか最後の1頭が残っていて、しかもまだ幼虫だとは。。
やはり羽化ズレけっこう大きい種類ですね~~~
この交換でいよいよ蛹化になるかな??
PR
週末には雨が降るという予報が少しずれ込んだようで、今のうちにと思って寒いけどボトル等を洗浄しました><
今期に初めてババオウゴンオニクワガタのブリードに挑戦していますが、カワラ菌糸ボトルにメスを突っ込んでみるという、オーソドックスなやり方で様子をみてます。
カワラ菌糸に産卵するクワガタとしては、赤ドンキ以来やったことないので、不安もあることですけども・・・
メスを突っ込んでから数日でボトルの外にメスが出てきてエサを食っていたので、そのボトルを一回り確認してみたらありました^^
卵が。
↓ ちょうどボトル壁面に見えたので少し安心しました^^
ふむ、、果たしてこの卵は孵化するものなのかな??
そして他のクワガタで、最近動きが見えないものを覗いてみました。
スペキオスス・ホソアカです。
ゆっくりとマットを掘っていくと、羽化してるメスがいました。
↓ 休眠してるところでしたzzz
さらに他の種類のホソアカクワガタ幼虫を見ると、インペラトール幼虫が蛹になっておりました~~
↓ オスの蛹ですね。アゴは短くはない??
さて、、無事に羽化したとして、どんな感じの成虫になってるのかが楽しみです♪
昼間と夜間の気温の差が激しくてエアコンの調整もシビアな感じがする今日この頃ですね^^
昼間はエアコン運転は停止しております。
ボーリンフタマタの近況です。
前回の記事内容とはまた少し違うのですが、今回は今年のブリード状況になります。
とりあえず無事に去年の今時期に孵化してるバミノルムがやっと蛹になったのを確認できました ♪ オスです。
メスも1頭は蛹になっておりますので、こちらのペアは不全にならない限りはタイミングが合いそうですね~^^
下記は原名のほうです。
今年のあまりうまくいってないボーリンの産卵セットの状況のなかで、なんとか9月くらいに孵化してる幼虫が成長してきた姿を見せてくれました。
ひっくり返したら、たまたまペアな幼虫でしたので撮影を。
↓ こちらは最近産卵ケースに投入したメスが産んだ卵です。
今までのメスが産んだ卵は最初から変形していたり、数日でしぼんだりという良くない状態が続いてましたが、こちらのメスは期待できそうかな。
大量生産とまではなかなかいかない我が家のボーリンフタマタです。
複数のメスを使っても毎年なんとか自分の飼育分が残る程度、他の飼育者さんのブログに載ってるような大量生産というウハウハなことにはなりません。
調子いい産卵するメスがやっと出てきたと思いきや、早期に死んでしまったり、逆に長生きはするものの、産卵はダメ卵連発だったり・・・
期待通りにはなってくれませんね~^^
たまには大当たりを引いてみたい(*^-^*)
去年孵化してる幼虫が知らぬ間に羽化していました。
2頭の確認ですが、どっちもメスですね。こりゃまたオスのことを考えさせられます><
ん?この両方を見比べると、マット飼育してるメスのほうが大きく出てきたようです。その差は2㎜程度でしたけど^^
で、同時期に孵化してるオスと思われる幼虫がやけに暴れ出したので仕方なく交換作業しました。
だいぶ色が黄色いですね。この交換で蛹化してくれればいいですね。
今期挑戦してるボーリンフタマタのブリードの経過はまたあとでupしてみようと思います。
そして同時にブリード挑戦してるバミノルムです。
うーん、、こうやって産卵行動はしてるのですけどね~~
今まで2回の採卵作業してみましたが、現在はすべて消滅しちゃいました。
もう採卵する気もないので、こうやって産卵ケースの中にて放置飼育中です。
この産卵セットを解体する時は期待はしないで処分する気持ちでやりましょうか~
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

