2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、、ほとんどの業界が仕事納めになると思う本日ですが、道路事情もだいぶ混雑がありますね。
クワカブの記事upは、これがたぶん今年年内最後になるかもです。
今年はクワガタがけっこうな量で早期羽化のチビばっかりですが、それでも同腹幼虫では幼虫の状態で栄養摂取してるものもいます。
フォルスター・キヨタミの幼虫の姿が見えていたので撮影しておきました。
フォルスター原名は、マットをメインに使用してますが姿が見えてないのでそのうち、劣化でもしてくれば掘り出してみたいと思います。
まさか、ほかの早期組と同じで蛹化なんてしてないだろうなぁ~~
↓ 少し菌糸は劣化気味ですが、もうちょい交換作業は待ちますかね。
つぎの交換で蛹化までいきそうですね。
PR
いやー、本日一番目についたニュースは佐川急便の配達員が集荷荷物を叩きつけたりとかのネタでしたね~
んま、誰もが見かける場所でやったから取り上げられて仕方ないでしょ。
大型カブトの成虫を見てしまうと、場所が無いのにブリード欲が出ちゃいますね。
そんな感じで、今期羽化したサタンオオカブトがだいぶ活発になってきたのでぼちぼち交尾準備かなぁという状況です。
部屋にスペースがないので知人でもある業者の飼育部屋を借りての飼育になりますけど、自宅にもそんな部屋が欲しいな。
そしてサタンオオカブトということは、ネプチューンもということになりますね~
気を付けるべきは、サタンオオカブトとは離れた別場所で管理することですかね~^^
↓ まだ休眠してる状態のネプチューンです。
↓ 同じくして休眠中のメスです。
今活動活発になってるサタンオオカブトとは活動時期が違うので、よかったです^^
そして今年最後の菌糸ボトル詰め作業です。
FE菌糸と同時に買ったもので、山陽オオクワ倶楽部HPからまたGP菌糸を取り寄せました。
↓ 今回はかなりゆるーく詰めました。振動で詰めてる程度です。
あとは実家帰省という予定があるからしばらくは作業は無しですね。
クリスマスというイベントもあっという間に終わり、次は年末年始の慌ただしさが出てきますね。
クリスマスとは違って、年末年始は血縁者との付き合いも出てくるからあまり気楽にはできなそうですよね・・・
さて、この前にコバエ大発生のポルテリ幼虫のいる容器をひっくり返したら前蛹が出てきて大変だったんですけど、今度はスパサの容器をひっくり返したらこれまたまた前蛹が転がってきちゃいました><
これもコバエが見え始めていたので大繁殖する前に交換しようと思ったんですけどね・・・放っとけばよかったかなぁ~~
↓ 今回の種親スパサです。
↓ シワシワ~~
↓ でも蛹にはなってくれました^^
↓ 様子見で他の容器のも少しずつマットを掘ったらいました。
今年の3月頃の連中だから1年以内での蛹化ですね。
他の容器は幼虫の姿が見えてるのでまだ先になりそうですが、これらは早期羽化の組になりそうですね。
ちょうどクリスマスと保育園のイベントが同じ日程になったようで、娘には少し記憶が強く残りそうです^^
娘の通っている保育園で、子供たちのこういった一大イベントでは、3歳以上のクラスはホールを貸し切りで実施されます。
しかし本当に本番を見ると、それまでの練習がすごく大変だったんだろうなぁと思って感動しちゃいますね。
そして昨晩24日の夜中に我が家にも無事に例のオジサンがやってきたようですよ~
朝、姉妹はこんな時に限って超早起きしてリビングや玄関にすっ飛んでいったようです(*´ω`)
↓ 大好きなメルちゃん?がやってきたようです。
そして自分の娘の本番ももちろん見入っていましたけど、6歳クラスのフラメンコには驚きましたね。
すごく大人っぽかったですよ!
来年はうちの娘の出番です^^
ん?あれ?本日は例のあの日ですよね・・・
さて我が家にはあのオジサンはやってくるのでしょうか・・・
娘たちはそれを信じ切っていて本日のテンションがハンパないですよ。
割り出し途中であるヨルゲンセンの産卵セットを片付け作業したときのことをupします。
まだ種親が生きてるうちに採卵作業してけっこうな幼虫が孵化しましたが、その後のセットはペアで投入したまま放置していました。
その種親もペア揃って他界していたので、それから1ヵ月経過したものを確認です。
↓ 活気ある頃の種親です。
そして種親の亡骸があるマットからは幼虫が出てきました^^
結局このペアからは、30前後の幼虫を得られることができました。
前半に割り出した幼虫はそれなりに成長してきたので430ccに移しています。
小型カブトの今年のブリードはこれでお終いです^^
次は休眠明けしてくるであろう大型のカブトのブリードになりそうです。
ヘラクレス、ポルテリ、サタン、ネプチューン、うーん、どれを優先にしてやろうかしら(*´ω`)
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

