忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



エアコンの外殻を取り外すと、エバポレーター(熱交換器)が茶色く腐食始まっていました。

すぐさまシャープのエンジニアに来訪してもらい、作業にかかりました。



かなりサビサビですなあ・・・

ここを錆び取って錆止めでもコーティングするかな?とおもったら意外にも新品の熱交換器を持参してくれてました。





自動そうじ機能があるからけっこうめんどくさいです。ダストボックスの関係で室外機からのホースまで引き込んでの作業です。

2階のエアコンで、室外機が地面だから距離による労力もかかりますね。。。


これで躯体は新品になりました!

24時間稼働は電気代のランニングコストが安くなるけど、こういったメンテナンスが必要な時期もありますう。

24時間冷房運転しているとき、たまには停止させてわざと自動掃除、内部洗浄を稼働させた方がいいみたいですね。

メーカー側は長時間稼働の目測を、8時間程度と予測してるようです。その使い方ですと、ここまでの腐食は考えられないとされました。
長時間冷房運転の場合は、1週間に1度程度は運転停止して、内部洗浄を作動させればいいかも。とアドバイスでした。


冷房運転を常時してるようであれば、2年に1回くらいの洗浄が電気代や性能の向上、腐食の抑制効果があるようです。

運転停止後の自動クリーンではなく、もう1度洗浄ボタンを押すことで長時間の念入りなクリーン作業が稼働して、できるだけ熱交換器に残っている結露や湿気を乾かしていくそうです。

1週間に1回くらいは運転停止してリモコンによる内部洗浄をここ心がけましょうかね^^


エアコンでクワカブを管理している飼育者さん、たまには点検とメンテナンス必要かもしれませんよ~~


拍手[0回]

PR


クワカブを置いてある部屋には特に夏場は24時間稼働させているエアコンがあります。


購入してから5年経過したので、業者に清掃依頼しました~

たまたま検索したら近所に業者がありました!

ぴかっとクリーンという業者です。



やはり個人でフィルター掃除程度はやってきても、汚いですね><

吹き出し口も新品みたいに綺麗になりました^^


しかし、新たな発見を!

熱交換器が腐食しています。。。

このまま放っとくと腐食が進んでガス漏れということに・・・


そんな事態になったら冷却はもちろん暖房機能も働きません。

近日中にメーカー技術者に来てもらって確認してもらいます。




↓ 熱交換器が腐食してるのがわかります((+_+))








そんな中、昼間でも少し肌寒い空気なので二女はミノムシ化してます。




拍手[1回]



今年も?秋が無くていきなり冬到来って感じになりそうですね。

朝晩はかなり肌寒くて空気も冷たくなってきてますが、日中は暑くて上着なんて着てられないくらいですね・・・


孵化したウッディの幼虫がボチボチと成長してきています^^

初令幼虫は基本的に無添加のマットで飼育していますが、1次発酵マットというのは若齢には安全かもしれませんが成長面はゆっくりになってる印象ですね。


カップで飼育中の初令幼虫の様子を見た中で、ちょうど脱皮直後の幼虫がいました^^




まだもう少し大きくなるまではマットのままでの飼育でいきます。


10月の上旬にGP菌糸を手詰めして、菌糸が廻ってきてる状態ですけど、追加でまた崩しタイプのものを買いました。



↓ 手詰めしてから3日目の状態です。




届いた袋にラベルが貼られてるので、せっかくなのでそれを取り外してボトルに貼ってみました(*^_^*)

3日目で全体的に白くなってきてるから、あとはこのまま気にすることもなく放置してもよさそうですね~


季節も涼しいを通り越して寒いくらいの気温帯ですから、菌糸の状態も悪くない状態で届きますね♪

拍手[0回]



だんだん気温も下がってきて肌寒いくらいになってきましたね。朝にやる作業と夜にやる作業か・・・

できれは作業するには、だれにも邪魔されない早朝時間帯がいいね。


娘のリクエストにお応えしていただいて、楽しそうなクワガタを届けていただきました。


↓ サイズが小さいから娘にも扱いやすいだろうとのことで小さい♂を♪



カメルーンさん レギウス



↓ コンゴさん タランドゥス







娘はこれ見て「鏡」ジャン!とな^^ おとなのテンションも上がりつつありますね~


まだガツガツと活動してこないで大人しくしている状態ですが、いざ動いたらエサの消費がすごそね・・(+o+)


ひっそりとカワラ菌糸ボトルを手詰めして養生させてるのは内緒です。


拍手[1回]



本日は午前中から二女と二人でカブト系のマットをいじっていました。

コバエが出てきてる産卵セットがあったので諸作業を^^


今年、羽化したサタンオオカブトの一部がだいぶ動いてきました。

休眠させていたボトルの中はかなりぐちゃぐちゃになっています。それだけ動いてるってことでしょうかね♪



↓ 今年羽化成虫で一番目に活動した♂





がっしりつかまるチカラはだいぶ強かったです><

♀も1頭活動し始めてきたのでちょうど1ペアって感じでしょうか。

あせらず、しばらく単独飼育です^^

ヘラクレス同様に羽化した成虫を見るとどっしりしていてクワガタとは違う良さが伝わります(*^_^*)


拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]