忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




先日に飛翔したボーリンの写真をupしたばかりですが、今回もまたボーリンのネタになります^^


前回の成虫とはまた違うものになりますが、やっと♂も動き出してきた感じがします。

まだエサにガッツリ食いついてるような感じはしませんが、もう少し動きを観察してこうと思います。


成熟してる成虫でも、容器の中を散らかし放題にする個体、反対にずいぶん経過してもあまり動かない個体がいる感じもします。

あまり動かない成虫の成熟度は感じ取りにくいですけど、後食から期間経過をみてやってく感じですね。



↓ まだ少しおとなしい♂です




↓ だいぶ活発になってきてる♀です。





去年の暮れに孵化してる幼虫がいる菌糸がけっこう劣化してるような感じがしたので交換作業もしてみました。


12月に手詰めしたものですから、約半年経過してます。










そしてまたまたクワガタ作業に感づいて、割り込み作業開始してしまった二女です・・・





こっそり作業してると、だいたい気づかれてしまいますね><

拍手[0回]

PR



朝は涼しいのに昼間は突然暑くなるので、出勤前のエアコン確認が欠かせなくなってきました。

これ、エアコン無いとかなりダメージくらいそうですね><


それまで大人しく潜りっぱなしだった♀がワシャワシャ動いていて、飛翔までしていました。


成虫を入れてる容器のマットを交換する際のことです。



↓ 上翅を開いたので焦ってフタをしました!





↓ 逃げられるとたまったもんじゃない><





↓ ちなみにこちらの♂はまだ寝ていますzzz




これから暑くなってくるし、ちかいうちに♂も起きだしてくるでしょう。

あせらずに生体の動きに合わせて気長に観察しましょう♪
 


ちなみに5歳の二女も成虫用のマット交換に参加です^^



↓ ヘラクレスですね~







↓ しまいにゃ、メルちゃん連れてきて遊び始めちゃいました。




拍手[1回]




ここ数日の夜は意外に肌寒いくらいの涼しさですね。知人がクワガタ採集に行ってるようですが、こちら群馬の山間部はこの数日の夜間涼しすぎることもあってボーズだそうで><

ちょっと前まではけっこう蒸し暑かったんですけどね~


んで、少し劣化してそうな菌糸ボトルのとマットを交換作業しました。


去年の秋、冬場に孵化した幼虫です。孵化時期の期間がけっこうあいてるので羽化する頃にはどれかの個体が雌雄揃うでしょう。と予想しながら。







この菌糸は、GP菌糸という用品を使っています。


↓ 冬時期に孵化してる幼虫はまだ3令になってなかったようで。




まぁ、健康そうだからこの幼虫も菌糸ボトルに移してみました。


拒んで上がってくるようならまたマットに戻すってことで^^


拍手[0回]




わが家のワインセラーとエアコン部屋に置いてある低温種のひとつとして、ボーリンフタマタもおります。

昨年に話題となったボーリンでもまた違うボーリン。

バミノルムが印象に残っています。


入荷時に野外個体が売られていたので、資金の予定が立った時にいざ在庫を確認すると、すでに売り切れていました。
高額とは言っても、狙ってる人はすぐに買っちゃうんですね^^


ということで、我が家には野外個体こそいませんが、それらから採れた幼虫がいます。


店舗さんから初令幼虫を仕入れて、どれも死ぬことなく現在は3令になっています。


初めての亜種の飼育になるので、まずは♂の姿を実際に確認してみたいですね~~ ^^

そこそこのサイズにならないと、特徴と言われてる部分がわからないでしょうから、そこは少しくらいはまともなサイズで羽化させられるようにしたいところです。


↓ 成虫がいないので、店舗から添付された参考ものですが。





早ければ今年のうちに羽化までいけそうです。2年物になると、来年になっちゃうなぁ~~

ということで、あまり神経質な低温域に置いてはいません。20℃~あたりの温度帯です。


簡単に増やせるような種類でなければ、簡単に買えるような値段にはならないでしょうから、そんな意味ではある程度は観察しながら飼育していきたいものですね~~

正直、簡単に買えるようなお値段ではないので大事にしたいです^^

拍手[0回]




ホームセンターでも昆虫がだんだんと売られてきてますね^^
これを見ると、季節が来たんだなぁと思います (^^♪


今期、ボーリンのブリードはタイミング任せであまり焦ってはいませんでしたが、待望のペアが揃いました。


成虫♂が1頭しかおらず、せめて交尾できるまでは生きてもらいたいですよね。



↓ やはり赤色が強いイメージなボーリンですね ♪







そして、すでに休眠している♀に続いてまた♀が羽化していたようです。

これはなにげにラッキーでした。マット飼育で羽化しました。

先日に確認できた♀は、ちょうど1年くらいでの羽化でしたが、こちらの♀は1年と半年くらいかかったようです。


↓ しかも大き目な♀でした^^




1♂2♀になりました。 これらの容器はくっつけて保管しながら観察していきます。


アタリな♀であることを祈りますが (*´з`)

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]