忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




うちの娘が通っている小学校は本日でowariみたいです。明日から冬休みですね。

独りで留守番させるにはまだまだ不安のある年齢ですけど、何もなく平和に経過していけばと思います^^


今期から初めてお試しで使っている【GP菌糸】ですけど、今のところはとくに幼虫が嫌って表面に出てきていたりとかは無いみたいです。


お手頃な値段の菌糸がたくさんある中、安くはない菌糸ですがどんな感じで成長するのか楽しみでもありますね~♪


この菌糸に入れてる幼虫は、ウエストウッディとボーリンフタマタの2種ですが楽しみの反面、先がわからないので不安でもありますが(+o+)


↓ ボーリンフタマタの幼虫の食痕です。




2令の状態でマットからこちらに移しています。ただ移動してるだけの崩しではなさそうだしひとまずは安心ですかね~♪

拍手[0回]

PR



いよいよ12月にも入って、クワカブショップの売り出しや福袋が登場する季節になりましたね^^

どんなお店がどんな内容の販売をするのか見るだけでも楽しみです。


去年の年末近くに孵化したボーリンフタマタの幼虫ですが、やけに長持ちしたカワラ菌糸ボトルだったのですごーく放置していました。


ここ最近になって外側が茶色くなってきたなぁと思ったら、一気にその茶色の面積が広がっていきました。


↓ こうなるまでは真っ白状態だったんですけどね~、見た目は。




しかしカワラ菌糸ってのは、掘り出す時は本当にゴムみたいになっていて堅いです。。。

細くて硬い道具じゃないと掘れないです(+o+)


↓ そして中からはだいぶ黄色い幼虫が。




皮膚も分厚くなってきてる感じであとは蛹化に向けて徐々に進んでいく感じでしょうか。


この交換ではマットに移行しました。


夜、外で作業するにはだいぶ空気が冷たくて身体が冷えちゃうので少量の作業しかできませんね~

拍手[0回]




なんだかこの週は長かったような・・・気分的な問題でしょうけど。

平日は帰宅後は時間の無さと眠気に負けてクワカブ作業はほとんどやっていません。


そんな中、羽化して休眠中だったボーリンが動き出してきました。

もう本格的な冬に突入する季節ですが、体内時計的にはどうか不安ありますがうまく反応してくれるといいなぁと思っています。



↓ 普通サイズや小型サイズですが今年の最後のボーリンってことで。












↓ これは5月羽化成虫です。まだ元気とは^^





今回少しだけ残せた幼虫の親になります。洗ってあげたいくらいに付着してるものが目立ちます。

年末を迎えることなく死んでしまうことも十分あり得ますね。

拍手[0回]




春先に残せたボーリンフタマタの幼虫。

一部はカワラ菌糸でも飼育しています。そのカワラ菌糸の見た目がかなり茶色くなってきたのを発見><


↓ まっ茶っ茶な見た目です・・・





とにかく掘り出してみることに。


↓ ちゃんと成長していた幼虫を見つけました♪




けっこう掘り進んでいて、白い部分がほとんどなかったです。


↓ これはヒラタケ菌糸で飼育してるものです。





まぁ、これもついでなので交換作業しちゃいました。

特に問題なく丈夫そうな3令に成長していましたよ~



それでもって、片付け作業しようと思ってボーリンフタマタの産卵セットを整理していたところ、なんと嬉しい発見も♪



↓ 残っていた材に孵化していた幼虫がいました!





まだまだ色も材を食い始めたばかりのような肌色でしたので、このように幼虫そのものを取りださないで端材状態にしてマットに埋め込んでおきました~


現在も羽化して休眠中の成虫がいますが、ぼちぼちと動き始めてきた感じです。

寒くなっていく季節ですが、せっかくなので軽い気持ちでまた産卵セット組んでみようかと思っているところです(^^♪


拍手[1回]



春先のボーリン幼虫の成長が順調なところ、今年の第2弾のブリードでは卵があまりにも極端な状態でしたので、いまは採卵していません。

そして期待のできないような?卵を管理していたのですが・・・


いつもはマットに細い穴を作って卵を入れてるんですが、このカップには期待できない卵を表面に投げ込んでいるだけのものでした。

ずーっと見向きもせずに放置していたんですが、ある時目について、なんだ?白いカビか?ゴミか?と思って覗いたら・・・


↓ あらま^^嬉しい出来事が♪




その中の1個だけ孵化していました!

周りには赤茶けて縮んだ卵、そこにあったであろうと思う消滅したような跡がいくつかある中、カビやらゴミだと見えたものが孵化した幼虫だったとは!


いやー、、捨てなくて良かったなぁ(^^♪

この幼虫は新しく用意した無添加微粒子のマットに入れました。

拍手[1回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]