忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



夏場のボーリンがなかなかうまくいかずに10頭程度の幼虫を確認できたくらいに終わりました。

今回のボーリンは、うちにいたボーリンではなくて、普段からお世話になってる飼育者さんからの個体です。

オスもメスも別場所からの個体。幼虫採れればCBF1。


オスのアゴをいじっていたら、折れてしまいました><





まずは産卵セットに期待を込めて投入ですね~~





今秋開始のボーリン、どうなるかなぁ~~


ちゃんとした卵を産んでくれることを祈ります。。。

拍手[0回]

PR


最近はクワカブの様子を見てない状況が続いてました><

ふと、アヌビスのボトルを見たら表面にフンががっつり溜まっていたので、そのフンを取り除いてマットを継ぎ足してしのぎました。。


しばらく前に羽化していてたようで休眠していたボグティですが、これまた知らぬ間に表面に出てきていてカサカサ音を立ててうろついていました。

オスはいますが、しばらく前に後食もしてる個体。。

まだまだフセツ欠けもなくて毎日ゼリーが減ってるような元気なヤツですが、果たして交尾に使えるかな?^^


いまは容器を取り替えてすぐにエサを食べてるメス♪





このメスは先日にupしたとき、蛹だったメスです~


さてさて、このメスはいかに^^

この個体の前に羽化してきてるやつは、交尾も終えて産卵セットに投入済みで、産卵してるかの結果待ちですね(*^_^*)


拍手[0回]



気づけばもう10月も後半になってきましたね><
あっという間に年末を迎える感じなのでしょうね。


最近野外個体として入荷されてきたクワガタで、どうにも気になっていたやつを購入しちゃいました。。。


グラウトコクワガタ


まぁ、実際に見たことはなかったんですが、小さい個体ってことだけはイメージにありました。


そして、実際に届いてそのクワガタを見たら、ま~小さいこと!!

油断するとどっかになくしちゃいそうな雰囲気です><

個体を持つときは、つかむっていうよりも、つまむって感じですね♪


一応、ペアでの購入でしたので数日はカップにて同居させてからメスを産卵セットに投入しておきました。






10ミリくらい??


フタの隙間から出ちゃいそうなくらい小さいですね^^


こんだけ小さいので産卵セットも余計な作業はしないで放置しておきます。

柔らかい材を用意しておきましたが、どうなんでしょうね~
マットにも産んじゃうのかな?


野外個体なので、産卵セットに投入して翌日には死んでるという可能性もありますが、そうなれば仕方ないけどね。。

小さすぎて、産卵セットの状況に変化があるのかさえよくわかりませんね~ ( ゚Д゚)

拍手[0回]

 

夏からの超放置していた、サバ産のマンディブラリスフタマタです。

おそるおそるフタをあけると、まず安心できたのはコバエがまったくいなかったことです♪

だいぶ風化してる感がありますが材をとりだしてみよう!





全部ナラ材ですけどね~


まずは1本!! 割ってみましょう~




おや?少し大きめの幼虫が飛び出てきましたね!

2令前半かな? この調子で割り出し作業を続投。。

だども、意表ついて運動会の勇士を見せつけてしまうというオチ。。





小さい体ながらでも重い金管楽器を担いでのをみると、すばらしい!
若かりし頃のことお脳裏によぎります><

ってことで、サバ産のマンディのブリードはまずはOKですね。

 

あ、これ違ったw ポルテリだった^^

こっちが種親です ↓



ああ、、これもちがう。。><

こんどこそこっち ↓



・・・言うことないっすよね  すいません><



これが種親だ^^



はい!こちらが種親のマンディブラリスでした~~


いまは産卵セットに生き残っているのは数頭のメスですが、こいつらも生命力ありますね~
もう解体するんだから、ご隠居になってよ(-_-)

幼虫はほとんどをSNS上で差し上げちゃいました。元気に育ってるかな。。


拍手[1回]



後食が本格的になってきたボグティのメスに合わせるために、オスの補強をしました~~

ヘラクレス騎士団さんから^^

使用済みであるものの、まだ動きはのろくはありません。前脚がひとつ麻痺してるのが気になりますが、まったくいないよりはマシですから♪

まだ活動はしてませんが、未使用のオスも購入しておきました。早く休眠から明けてこないかなぁ~

これから出てくるメスに合わせることができれば万々歳かな♪



↓ ヘラクレス騎士団さんからのオスです^^




ヨルゲンセンに比べるとやっぱりこちらのほうが大型ですね。

同じ小型でも一回り違いますね~

ボグティはヒメゾウカブトでも大きい方でしょうから、羽化までは1年半~2年くらいかかることもあるのかな?

もう少ししたら交尾チャレンジかなぁ~


拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]