2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きょうはかなり冷えた><
外にいると冷たい風で肌が痛い(+_+)
しかしながらカブトはがっつりとマットの食い速度が速いもので・・・
ここにきてノゲイラゾウカブトのマット交換を2ペア分交換してみました。
けっこう濃い黄色なってるから今年の羽化になってくれることを願っています。
とくに添加剤混ぜてるようなマットを使ってるわけでもなく、ただただそれなりの温度帯にて放置してるだけなので、成長は100gまではほど遠い感じですね~~
↓ まずはオスの確認をば。
↓ そしてメスをば。
前回の確認よりはすこ~~し増えてます。4頭とも^^
マットの消費が激しいのはもうヘラクレス系だけでいいかな><
箱単位でカブトマットを調達してきても、すぐに終わってしまいますので、マット消費の激しいカブト系の飼育は考え直さなくちゃいけないかもしれないです。。
屋外に専用ルームでもあればいいんだけどな・・・
PR
だんだんと日照時間が延びてきてますね~
17時を過ぎてもまだ明るいです^^
だんだんと春の陽気に向ってることなのでしょうけど、まだまだ雪のおそれもありますね。。。
やけにマットがベチャついてる?感じがあったので、劣化してるのか?線虫が湧いてるのか?と思いながら覗いてみると・・・
そこはコバエ天国になっていました><
他のボトルはそのような事態にはなっていないのですがこの3本だけ。
サタン幼虫のメスがいる3本でした。
まぁ、せっかく全取り替えなので体重確認もしてみたですよ。
↓ 3頭のメスの体重確認~
孵化した時期によるのか、、差が開いてます><
しかし本当にのんびりな成長速度ですね。こりゃ2年超えたら忘れちゃいそうですね~
ヘラクレスなんてガツガツとマットを消費するのに対してこちらはほんとに数ヶ月は放置していても問題なしって感じです。
3月を目標に小型カブトが羽化してくれるといいなぁと思いながらそちらも様子を見てます。
ちなみにサタンの管理温度は約20℃ですねん。
低いかな?
この時期はどうしても幼虫管理のほうが多くなり、記事も幼虫関連が多くなってきちゃいますね^^
そういえばミントさんから電話連絡いただいて、つい話が延びてしまって長々と面白いお話をしてもらいました。
せっかくなので当ブログにリンクを掲載するという承諾ももらえましたので左のリンク掲載に載せておきます^^
今回はクワガタのネタを^^
ファブリースタカクワイのセットを時期早々に暴いてしまっていたわけですが、その結果はほとんどが卵のままでしたね~
その時に採れた幼虫はそれなりに成長を遂げてますが、卵の状態のやつらがどうなったのかというと・・・
↓ うむ^^
割り出し作業からだいたい1ヵ月の状態です。
早くもなく遅くもなく、平均的な期間で孵化が始まってきたようです。
まぁ、ダメになってる卵もそれなりにありますが、こんな小さい卵を採ってしまったのでそこは半分諦めてます。
メスもまだ元気に健在ですが、このクワガタのセットはこれにて終了します。
カブト系の産卵セット、シカクワガタの産卵セットがまだ控えてるので欲張って産卵セット数を増やすと作業がきつくなるので・・・
久々に天気が良くて暖かい感じの日になりました本日。
この記事upではまだ書きませんが、エクアトリアヌスの産卵セットをひっくり返して二女に作業をやらせてました。
っていうか、割り込んできて無理やり横取りされたともいう><
その様子はまた後日のupで記載してみたいと思います^^
しばらく前に第一陣として孵化が開始したことをupしました。
その後に第二陣の採卵群が孵化し始めてきたので記録としてupします。
いくつかダメになったやつもありますが、ほとんどが孵化してくれました。
とりあえず写真を。
↓ 孵化したてのがいますね^^
ほとんどが孵化して、幼虫は潜ってるようで表面には残り少ない連中が見えてるだけでした。
この第二陣の採卵群はこの記事を書いてる現在では写真に見えてる残ってた卵も孵化しました♪
少しずつ子孫が増えてきて嬉しい限りですね^^
スペースの確保問題という嬉しい?悩みも出てきましたが><
ここ1ヵ月くらいは産卵セットにいるメスの姿をまったく見かけなくなったヨツボシヒナカブトのメス。。。
ふむ、、一度途中でエサを食ってる姿を見かけたけどなぁ。
実はもうマットの中でご臨終か??
して、一時期はなんとなく元気がなさそうな感じでそろそろ死亡かな?なんて思っていたオスのほうは意外に元気っぽく生きてます~
ちょこっとフタを開けて人間の気配を感じると、グワァって感じに威嚇してきます。
↓ まだ元気でしたか^^こりゃ失礼。
↓ 物静かに見ていると威嚇もなくなりました^^
WILD成虫だったからとにかく急いで交尾~産卵セットという流れでやってますが、オスはこのように健在です♪
メスは・・・
どうしたんだろなぁ~~
セット開始から2ヵ月経過したあたりにでもケースを確認してみようかなぁと思っています。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

