2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、なんとなく久しぶりにボーリン記事のupです。
暴れていた幼虫を1本捨てビンに入れ替えてみました。
暴れる前は21gあったんだけど、捨てビンに引っ越しする時にはすでに体重は・・・
こんな感じにダイエットしてました><

↓ そして数日後の様子です。これはゼッタイ蛹室を作成してると思いたいです♪


↓ こちらは♀と思われる幼虫です。それなりの体重かな??

↓ こちらはすでに前蛹状態だと思われる♂の幼虫です。頼むから突然死だけはするなよぉ!と祈っております^^

やっとボーリンも前蛹の個体ができたように思えて、羽化までの楽しみが出てきました。
ただ、やっぱり突然死という不安はどうしても残ってしまいます。
あとはまたカワラ菌の劣化の具合を見ながら放置です♪
暴れていた幼虫を1本捨てビンに入れ替えてみました。
暴れる前は21gあったんだけど、捨てビンに引っ越しする時にはすでに体重は・・・
こんな感じにダイエットしてました><
↓ そして数日後の様子です。これはゼッタイ蛹室を作成してると思いたいです♪
↓ こちらは♀と思われる幼虫です。それなりの体重かな??
↓ こちらはすでに前蛹状態だと思われる♂の幼虫です。頼むから突然死だけはするなよぉ!と祈っております^^
やっとボーリンも前蛹の個体ができたように思えて、羽化までの楽しみが出てきました。
ただ、やっぱり突然死という不安はどうしても残ってしまいます。
あとはまたカワラ菌の劣化の具合を見ながら放置です♪
PR
去年の秋に若齢で投入していたボトルが3ヶ月程度経過してきて、ある程度食い上がってるようなので引っ越し作業をしてみました。
大きさはなくても虚弱体質のような個体ではなさそうなのが安心です。
ホントは大きくなって欲しいのは本音だけど^^
↓ 外見はあまり劣化はしてないようにも見えますが、けっこうな範囲で食べてるようなので思い切って交換作業をしてみました~

↓ こちらは♂だと思われる幼虫です。2本目でどのくらいまで成長してくれるか期待を持って引っ越しです~♪

↓ こちらは♀だと思われる幼虫です。小さくもなく大きくもないって感じでしょうか・・・
2本目でどんな状態をみせてくれるのかが楽しみです♪

まだまだプリンカップで管理している子たちもいるので、もう少し待ってから菌糸ボトルに引っ越しさせる予定です。
次世代も赤みのある個体が出てくればいいなぁ~(^_^)
大きさはなくても虚弱体質のような個体ではなさそうなのが安心です。
ホントは大きくなって欲しいのは本音だけど^^
↓ 外見はあまり劣化はしてないようにも見えますが、けっこうな範囲で食べてるようなので思い切って交換作業をしてみました~
↓ こちらは♂だと思われる幼虫です。2本目でどのくらいまで成長してくれるか期待を持って引っ越しです~♪
↓ こちらは♀だと思われる幼虫です。小さくもなく大きくもないって感じでしょうか・・・
2本目でどんな状態をみせてくれるのかが楽しみです♪
まだまだプリンカップで管理している子たちもいるので、もう少し待ってから菌糸ボトルに引っ越しさせる予定です。
次世代も赤みのある個体が出てくればいいなぁ~(^_^)
長女の保育園生活も残すところ1ヶ月ちょい・・・
そして保育園内での作品展に行ってきました^^
1歳児のクラスのはさすがに作らされた感があったけども、6歳にもなる長女のクラスの作品はさすがに個性がいっぱい出てる作品ばかりでした~
その中の数枚をupさせていただきます。
↓ 長女の作った作品達の一部です。こうゆうのを見ても成長を伺えます♪


↓ そして少しうけたのがこちら。
1歳児の娘なんですがなにやら物静かなのでまたいつものようにろくでもないイタズラでもしてるんだろうとその姿を探していたら見つけました!
階段のところに新聞紙を持って行って意味もわからずに閲覧してるフリ。。
う~ん^^
大人から見るとなんだかうけてしまいました♪
思わずこちらもネタでupさせていただきます~

最近、ウッディ原名亜種とボーリンの幼虫ボトル交換をしました。そのうち記事として投稿してみようと思います。
そして保育園内での作品展に行ってきました^^
1歳児のクラスのはさすがに作らされた感があったけども、6歳にもなる長女のクラスの作品はさすがに個性がいっぱい出てる作品ばかりでした~
その中の数枚をupさせていただきます。
↓ 長女の作った作品達の一部です。こうゆうのを見ても成長を伺えます♪
↓ そして少しうけたのがこちら。
1歳児の娘なんですがなにやら物静かなのでまたいつものようにろくでもないイタズラでもしてるんだろうとその姿を探していたら見つけました!
階段のところに新聞紙を持って行って意味もわからずに閲覧してるフリ。。
う~ん^^
大人から見るとなんだかうけてしまいました♪
思わずこちらもネタでupさせていただきます~
最近、ウッディ原名亜種とボーリンの幼虫ボトル交換をしました。そのうち記事として投稿してみようと思います。
先日までに2頭の蛹を取り出しましたが、さらに1本のボトルの蛹室上部が崩れるおそれがあったので3頭目として掘り出しました。
今回の蛹は♂です。
マキシカの見た目としては大きいのか小さいのかはいかがなものでしょう・・・
この個体は最終交換時の時に14gあったやつです。
↓ 蛹室の上部が崩されていて、もしかしたら崩れちゃうのかなぁ?というような状況ですね~

↓ そしてそぉっと蛹室そのものは壊さないようにフカフカな上部だけ削っていきました。
特に不全は見あたらないと思います。
さてさて、これらの蛹が無事に成虫になってくれるか・・・
もうホントに放置するしかないですもんね~(^_^)
もしかしたら他のボトルもグズグズなりそうなのがあるので、そちらも同じ作業をすることになるかもです。

今回の蛹は♂です。
マキシカの見た目としては大きいのか小さいのかはいかがなものでしょう・・・
この個体は最終交換時の時に14gあったやつです。
↓ 蛹室の上部が崩されていて、もしかしたら崩れちゃうのかなぁ?というような状況ですね~
↓ そしてそぉっと蛹室そのものは壊さないようにフカフカな上部だけ削っていきました。
特に不全は見あたらないと思います。
さてさて、これらの蛹が無事に成虫になってくれるか・・・
もうホントに放置するしかないですもんね~(^_^)
もしかしたら他のボトルもグズグズなりそうなのがあるので、そちらも同じ作業をすることになるかもです。
そういえば、以前にマイメソさん宅から引っ越してきたミラビリスノコギリのペアが休眠から起きてきていたのでペアリングさせて産卵セットに入れておいたんですよね~^^
すこし暖かいような場所に置いてあるもんで目の届かないところということもあり、半分忘れてました><
セットにメスを投入してから2ヶ月くらい経過していたので、様子を見るコトを兼ねて試しに材を割ってみました。
一応、かじっている跡があったのでもしかしてちゃんと産んでるのかな?という思いはあったんですけど、そこは少し期待をしながらの作業です^^
なにせ、このクワガタは初めての飼育なのでいろんなサイトを参考にしながらやってみたんです。
でも、産卵させるのには厳しいとか爆産してるとか、、、両方の結果があるようなので私もダメもとでこちらのブリードにも挑戦してみた次第です。
↓ こちらが産卵セットの様子です
よくある普通のナラ材です

↓ 初めてのブリードなので慎重に材を掘り掘りしてみましたら、わお!しっかり幼虫がいるではありませんか♪
調子づいてどんどん割り出していってみたんですが、ほとんどが卵の状態。
なので、また材とメスを元に戻してしばらく放置することにしました。

ミラビリスノコギリ、、初めてのブリードチャレンジでしたがとりあえずは幼虫が出てきたということで卵も有精卵ってことにしておいて、成功といえるのかな。。。
次のステップとしては幼虫を無事に羽化まで成長させてあげられるように、温度だけは気をつけて管理したいと思います。♪
すこし暖かいような場所に置いてあるもんで目の届かないところということもあり、半分忘れてました><
セットにメスを投入してから2ヶ月くらい経過していたので、様子を見るコトを兼ねて試しに材を割ってみました。
一応、かじっている跡があったのでもしかしてちゃんと産んでるのかな?という思いはあったんですけど、そこは少し期待をしながらの作業です^^
なにせ、このクワガタは初めての飼育なのでいろんなサイトを参考にしながらやってみたんです。
でも、産卵させるのには厳しいとか爆産してるとか、、、両方の結果があるようなので私もダメもとでこちらのブリードにも挑戦してみた次第です。
↓ こちらが産卵セットの様子です
よくある普通のナラ材です
↓ 初めてのブリードなので慎重に材を掘り掘りしてみましたら、わお!しっかり幼虫がいるではありませんか♪
調子づいてどんどん割り出していってみたんですが、ほとんどが卵の状態。
なので、また材とメスを元に戻してしばらく放置することにしました。
ミラビリスノコギリ、、初めてのブリードチャレンジでしたがとりあえずは幼虫が出てきたということで卵も有精卵ってことにしておいて、成功といえるのかな。。。
次のステップとしては幼虫を無事に羽化まで成長させてあげられるように、温度だけは気をつけて管理したいと思います。♪
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

