忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。あ~1月の最初の週末もあっとゆうまに終わりそうです(-_-)
年を明ければなんとも早いなぁ・・・

そして、こないだupしたウッディ原名亜種の♀ボトル交換からまた違うボトルの交換作業することになりました。

今度のボトルは2012年3月あたりに2令で投入されたボトルです。
およそ9ヶ月もの間、放置です^^
前回のボトルよりも劣化度があまり感じられないですけど、さすがにここまでくれば引っ越しさせなくてはと思いまして・・・

同柄ボトルでだいたいの納期が同時期であって、しかも同じ環境下で管理していても劣化の度合いがかなり違ってきます。
いろんな原因があるのでしょうけど。。

 ↓ こんな感じで菌糸部分が半分以上なくなっていますね~
さてさて、どのくらいの体重になってるかな??成長過程で姿を確認できてる時がたまにありましたが、おそらく♀だろうと決めて引っ越し先も800ccです。

2013.01.woodi001.jpg























 ↓ いざ!体重を確認♪前回の劣化したボトルにいた幼虫よりもわずかに軽いですけども、♀ってことですね^^
他の個体と同じようなタイミングで蛹化してくれればいいんですけど、羽化ずれになったらどうしようかな・・・
と、本来ならば元気な状態で成長すること願わなくてはいけないのに将来を考えてしまうのでした(T_T)

2013.01.woodi002.jpg























しかし、セレブ身分なクワガタの幼虫ってなんかやっぱり神経を使ってしまいます。流れ作業でやっていきたいけどそこはウッディということでやけにゆっくり作業してしまったりとか^^
少数飼育だからそうなってしまうのでしょうね♪

拍手[1回]

PR

新年も5日あたりになってくると、テレビも特番が少なくなってきて普段の感じが戻りつつありますね^^
今月はまだ連休もあることから、なんだかまだだらけモードから脱出できない感じ><

さて、新年最初の週末としては天気も良くて風もないから例によって1歳の娘と散歩でもしてきましょうか^^
長女は年末年始から帰省先の爺ちゃん婆ちゃん宅に延長宿泊中で我が家にはまだ帰宅してません。。


ここ最近は多量のボトル交換が同時にないけど、ちまちまと1~2本単位で交換作業があるから逆に予定を組むのに苦労することも(>_<)

そして言ってるそばからボーリンの♂幼虫の引っ越しです♪

 ↓ こちらのボトルです。2012年春に孵化した幼虫が入ってます。
かなり食痕が出ていて上部は劣化して縮んできてるのもわかります。
さてさて、この幼虫はどのくらい育っているかな??

2013.01.bowrin002.jpg























 ↓ そしてこちらが掘り出した幼虫です。サイズはともかく元気そうです。写真では黄色っぽいですけど、肉眼ではまだ黄色くはないのでもう少しは食ってくれるのかな・・・・?
この交換で蛹化までなるかな~、それともまた交換が必要になるのかな~なんて思いながら引っ越しさせました^^

2013.01.bowrin003.jpg























他のボーリン達もいまだに蛹になってる個体を確認することができず・・・
とはいってもいちばん孵化時期が古いものでも2011年冬の孵化だからこんなものですね^^まだ1年くらいしか経過してないし(^_^)
早期羽化を確認するよりはまだ期待が持てそうですね~
ただ、突然死する個体もいるかもなのでそこは不安もありますが。。。

 

拍手[1回]

今回は2012年最後のボーリン作業として初令をカップにて管理中だったものをカワラとマットの混合カップに投入したものをupしてみます。

このハーフ的なカップはそのまんま真似っこしたやり方なんですけどね♪
写真のように半分に分かれている状態のところに初令をマット部分に投入してみておいたんです。

 ↓ このように縦半分に分けてます。このマット部分に初令を入れます。

2012.12.bowrin005.jpg






















 ↓ そしてこれが今日現在の状態です。年明けしてからまだ間もないですが、一部の個体はすでにカワラ菌部分に居るようですね♪
個体によってはすんなりと菌糸部分に移ってくれてるようです^^

あとは、このまま食い上がってくるくらいまで放置です。それまでにはボトルに詰め込んだ菌糸も落ち着いてくれることでしょう。特にカワラ菌は詰め作業してからしばらく寝かせないと不安があるものでして><

2013.01.bowrin001.jpg






















10月の交換時に21gあった幼虫が年明けてから急に暴れ始めてきちゃいました・・・
まだボトルの下部半分は荒らされてないのでもう少し様子を見てから考えようと思います。このまま下部まで荒らされるようでしたら仕方ないけど捨てビンとしてのものに引っ越しですね~。


拍手[1回]

年末年始は帰省していて、天気も崩れることもなく穏やかで子供達とも外で軽く遊ぶこともできました^^

そして、この自己満足ブログのリンク先の方々、コメントしてくださった方々へ、、
あけましておめでとうございます!今年もまたのんびりクワガタ飼育の様子を綴っていきたいと思っています。
おかげさまで登録してあるランキングではトップ10入りを果たすことができました♪
どうもありがとうございました!


そして、最初のupはサバ産マンディブラリスの幼虫を1本だけ交換した様子です。
9月中旬に初令で投入していたものがやけに食い上がってきていたので、ストックしてあったボトルに引っ越しさせてみました。
まだあと1本食い上がってきてるのがいるので近日中には交換作業すると思います。

 ↓ 食痕と移動痕が混ざり合っていてフカフカっぽいですね><

2012.12.mandi002.jpg






















 ↓ 10月に手詰めしたボトルです。表面はだいぶ白く盛り上がってきてます。これはカワラ菌です。

2012.12.mandi003.jpg






















 ↓ まぁ、初令投入から約3ヶ月の経過で交換ってところでしょうか。。。体重としてはそんなにビックリするほどの重さではないようですね~^^

2012.12.mandi004.jpg






















上記にも記述してありますが、もう1本食い上がってきてるのがいるので近日中の交換時にどのくらい体重があるのかが楽しみなところです。この幼虫よりは外からの確認では大きいと感じまずけど、外から見た感じと実際の体重って違うことも多々あるのでそこはあまり期待に胸をふくらませないで作業するその時まで我慢ですね♪

 こんな感じでまったり自己満足記事をupしてきます。。
コメントは歓迎いたしますので共感もてたり、それに対するアドバイス等がありましたら、気が向いたらよろしくお願い致します。

拍手[1回]

こんにちは。本日はまだ雨雲が停滞していて冷たい雨が降っていますね。。
しかし、年末年始にかけては冬晴れになるということなので帰省するにはいいかなと予想します^^


そして、国産ミヤマのセットを気が向いたのでひっくり返してみました。
生存していた♀の確認をしたところ、まだ生きていました><
なんとも、、2013年を迎えることができるのかな??

しかし、前回upしたときはゼリーが空っぽだったのに今回の確認ではゼリーにはまったく食いついてなかったです。
さすがにもうお迎えが近いのかな?
年末年始の数日は帰省するのでそのあとに軽くまた覗いてみようと思います♪

 ↓ ケースをそのまんまひっくり返したら写真のように幼虫が見えてきました♪
ちゃんと子孫は残しているようですね・・・

2012.12.miyama004.jpg






















 ↓ もくもくとプリンカップに詰め込んで、もういいだろう!と思って作業終了^^
爆産とまではいってないかもしれませんが、けっこうな数量になってしまった><
うーん、、どういう管理にしていこうかな。まずはプリンカップで食痕が出て生存が確認できるまでは待機。

2012.12.miyama003.jpg






















国産ミヤマクワガタ、人気あるのかな???相場をみてみようかな^^

拍手[1回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]