忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




さて、、前々回、前回と続いて3度目の落ち着き記事としてupです。


WF3のエクアトリアヌス。


1個しか産んでなかったときからの経過をまとめてupしますだ。



1個だけの割り出しから10日後の割り出し・・・


その結果は、





↓ ぐは!これだけ!!しかも4個・・・




それにもう腐ってきてるじゃん><

この記事を書いてる現在では膨らんでるのはまた1個です。
これもう産卵シーズン終わりか?



結局、産卵セットのケースがあるのでまたメスさまを入れておきました。



そしてそれからまた今度は2週間以上してからの割り出し。


結果は、、、




↓ お!!




↑ これが この時の割り出したやつら です。


すでに1個は変色してきてるね・・・

ここまでくるともう、無精卵を数えるのがメインになってきた感じもありますが。。


ということでWF3の割り出し状況はこれでしばらくは休憩になりそうですね。

前回の記事にも書いたように、メスさまは産卵セットの中で大往生していただきましょうかね。


次回はカブト系以外のネタを・・^^


拍手[0回]

PR


はい!前回に続いてエクアトリアヌスの状況!


前回までの割り出しでは、まぁまぁ割り出し労力に対して損は感じないような内容でした。


その10日後の割り出しでは~~~?



メスからの嫌がらせを食らってしまいました "(-""-)"




いくら丁寧に探しても卵が見つかりません。


そしてその日の割り出し結果は・・・


  1個!! ぽつーんと1個!!!



もう弾切れか?それともおちょくってるのか?


その卵は独りさみしくプリンカップで管理してました。


期待はしてなかった、たったの1個・・・


これまた意表突かれて孵化したんですね~~





↓ いわゆる一人っ子^^とも言えそうな雰囲気ね。





だいたい1ヵ月くらいでの孵化でした。


他の兄弟たちよりも強くたくましく生きて欲しいものですな!!


悔しいのでこのあともまた産卵セットにて生活してもらいます。
もうメスとしては疲れてきてるだろうけど、単独飼育で逝かれるよりは産卵セット内で納得して逝ってもらうことにしました。

拍手[0回]



前回からこれから数回はエクアトリアヌスの更新になる予定で・・・



約1ヵ月経過した採卵群の様子。



いままで、いくつかはダメ卵だったり孵化してそのまま死亡したりと、淘汰されてく幼虫もいますね。このカップのは平気そうかな???



↓ この手の記事にはセオリー通りの経過写真





卵10個の管理してるカップです。


表面に数が合わないのは孵化して無事に潜ってるってことですね。



日照時間が延びてきたとはいっても、まだまだ寒い時期。

停電だけはかんべんしてもらいたいね (-_-)


加湿器があるのでこの部屋の湿度は60%付近です。

しかし、休眠中の成虫管理で使ってるミズゴケはやっぱり乾燥しやすいですね。



 あー、、そういえばアヌビスの初令もけっこう成長してきたから容器を用意しなくちゃかなぁ・・・

拍手[1回]



本日は雪が朝から降り始めていて、どうなるかと不安でしたが特に積もることもなく、終わりそうですね。
よかったよかた。

この時期のクワガタ飼育は、幼虫管理がメインとなってほとんどネタがないのも事実w

あるとすれば結局はボトル交換時の幼虫の様子でしょうかね^^



っていうことで、今回も!!

カブトのネタ~~



今回の内容はというと、WF3からの割り出し作業です^^


まったく結局は娘に割り込みされてしまったので、卵の扱いだけはさせないようにして他の作業はぜーーーんぶやってもらいました。




↓ この割り出しで採れた卵だす^^




ダメそうな卵も見えますね><



↓ 産卵ケースにマットを入れまーーす







↓ ちょっとずつ踏み固めまーす





 





はい!!

どうもご苦労様でした (*´ω`)



さてさて、、この産卵セットにはいったいどのくらい産卵を継続してくれるのかなぁ~~~


開けてビックリ

ボーズ!! なぁんてことも??



もうこのセットにいるメスさんはだいぶお疲れモードかもね。

拍手[0回]



久々に天気が良くて暖かい感じの日になりました本日。

この記事upではまだ書きませんが、エクアトリアヌスの産卵セットをひっくり返して二女に作業をやらせてました。

っていうか、割り込んできて無理やり横取りされたともいう><

その様子はまた後日のupで記載してみたいと思います^^



しばらく前に第一陣として孵化が開始したことをupしました。

その後に第二陣の採卵群が孵化し始めてきたので記録としてupします。


いくつかダメになったやつもありますが、ほとんどが孵化してくれました。



とりあえず写真を。


↓ 孵化したてのがいますね^^







ほとんどが孵化して、幼虫は潜ってるようで表面には残り少ない連中が見えてるだけでした。

この第二陣の採卵群はこの記事を書いてる現在では写真に見えてる残ってた卵も孵化しました♪


少しずつ子孫が増えてきて嬉しい限りですね^^

スペースの確保問題という嬉しい?悩みも出てきましたが><




拍手[1回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]